training

blog

3月24日(日)稽古内容の振り返り

本日も、手の内、真向切り、袈裟切り、初伝の技等、身体の内部の使い方の基礎を丁寧に教えて頂きました。目的と手段の違い、入れ替わる時等を教えていただきました。私は、自己満足にはしる傾向にあります。正しく結果と向き合い、目的を忘れないようにいたい...
blog

3月17日(日)稽古内容の振り返り

本日も、手の内、真向切り、袈裟切り、初伝の技等、身体の内部の使い方の基礎を丁寧に教えて頂きました。写真は基本の姿勢の指導風景です。杖の身体の使い方も稽古してます。体験者が真剣に稽古していました。50代からの習い事は戸惑う事、難しいことも沢山...
blog

3月10日(日)稽古内容の振り返り

本日も、手の内、真向切り、袈裟切り、初伝の技等、身体の内部の使い方の基礎を丁寧に教えて頂きました。写真は身体の使い方の指導風景です。杖の身体の使い方の指導も受けました。杖の肝は○○だとか、、、。体験者が1名来て頂きました。一度体験しないと、...
blog

3月03日(日)稽古内容の振り返り

本日も、手の内、真向切り、袈裟切り、初伝の技等、身体の内部の使い方の基礎を丁寧に教えて頂きました。近くで見せ、細かく教えて頂き、凄くわかりやすいです。身体の内外、リズムが肝心なことと思います。昔の武術は、師匠が弟子でも技を二度見せないと言わ...
blog

2月25日(日)稽古内容の振り返り

本日も、手の内、真向切り、袈裟切り、初伝の技等、身体の内部の使い方の基礎を丁寧に教えて頂きました。写真は鍔競合いからの軸取りです。刀、道具を1つ挟むだけで難しくなります。姿勢と間合いが悪い、力んでるなぁ、、、。 本日で一人の侍、仲間が、仕事...
blog

2月18日(日)稽古内容の振り返り

本日も、手の内、真向切り、袈裟切り、初伝の技等、身体の内部の使い方の基礎を丁寧に教えて頂きました。いつも最後は、考え方を学ぶことにつきます。剣(道具)をより早く(効率的に)操作するために、心体をどう使うのか?自然とは、自ずから然ること、、、...
PAGE TOP