blog

blog

9月15日(日)稽古内容の振り返り

写真は、キックミットの落下に合わせて、木刀で切り下す稽古です。私の肩の力みを抜く為、塾長から教えて頂きました。力み、居着くことで、力みを取る一拍子動きが遅くなる。本当の脱力は、必要な時に必要な部分に力を入れる事。条件により状態を細かく分ける...
blog

9月8日(日)稽古内容の振り返り

門下生のリクエストで新聞切りを久しぶりに行いました。切っ先三寸での間合いが感じれるかが一番大事な事。新聞紙に抵抗がかかり、先生のように綺麗にいかない、、、。昇段試験にむけてのアドバイスを受けました。身体が剣の邪魔をしてないように、余計な力を...
blog

9月2日(日)稽古内容の振り返り

身体を捻ってしまう癖を治すのに苦労してます。膝がもう少しで治りますので、昇段審査までにキレのある動きを目指します。管理人
blog

8月25日(日)稽古内容の振り返り

暑くて水を求めてしまいますが、、。熱中症には全員が注意する時代です。身体と刀の軸の使い方を詳しく教えて頂きました。私は理を固定しすぎる癖がありそうです、、、。管理人
blog

8月18日(日)稽古内容の振り返り

久しぶりにエアコンの道場でありがたいです。昼からは納涼会でした。いつも話せない人柄が垣間見たひでした。
blog

7月28日(日)稽古内容の振り返り

本日も蒸し暑く、みなさんも熱中症に気をつけて下さい。暑さの為、早めに稽古が終わり質問タイムでした、、。型に〇〇をつけることが、身体操作に気づくことができるという、、。本能を理性、知性によって、稽古によってコントロールしていく。問題を多角的に...
PAGE TOP